商用車専門オンラインプラットフォーム「トラック王国」を運営する株式会社トラックオーコク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:津島一夫)と、作業者・ドライバー向けの体調可視化SaaS「MAMORINU」「Nobi for Driver」を展開する株式会社enstem(本社:東京都中央区、代表取締役:山本寛大)は、物流・建設業界における体調起因の事故・ロスの削減と、業界横断での安全・雇用支援を目的とした協業を開始しました。
■背景
物流業界ではドライバーの過労や熱中症による事故が増加傾向にあり、建設業界でも同様に、体調不良による転倒・判断ミス・生産性低下が現場の大きな課題です。 enstemは、スマートウォッチを用いて個人の体調・行動をリアルタイムに可視化し、事故予兆を検知する「MAMORINU(作業員向け)」と「Nobi for Driver(ドライバー向け)」を展開し、既に多くの製造・建設・運送現場で導入が進んでいます。 一方、物流・建設会社との接点を持ち続けてきたトラックオーコクでは、ドライバー起点の課題解決や転職支援、車両運用改善に取り組んできました。今回の協業により、“体調可視化 × 現場ネットワーク × メディア発信力”を融合し、業界にまたがる安全・健康インフラの構築を加速させます。
■今後の展開
① トラック王国 × MAMORINU・Nobi for Driverの導入支援 トラック王国の法人顧客(車両を保有する建設業・運送業)に対し、作業員・ドライバーの両側面での体調可視化サービスの導入を提案し、健康起因リスクの削減と人材定着に貢献します。 ② 両サービスの事例・活用ノウハウをコンテンツ化し発信 トラック王国のWebメディア『トラック王国ジャーナル』上で、「MAMORINU」「Nobi for Driver」導入企業のインタビュー記事や、安全教育につながる連載コンテンツを掲載予定です。
■代表者コメント
・株式会社enstem 代表取締役 山本寛大さま コメント 人とモノを動かす現場にこそ、体調変化の兆しを捉えた安全設計が求められています。ドライバーにも作業員にも、“その日使う人”に合ったリスク検知ができるよう、「MAMORINU」と「Nobi for Driver」の両輪を活かし、トラックオーコク様と共に現場の未来を支えていけたらと考えています。